里親申し込み審査書

 

この度は里親候補へのご応募ありがとうございます。

当会では「人と動物が一緒に そして幸せに暮らせる共生の仕方」を考え、それに基づき

審査を行わせていただいております。条件を明確にすることにより、再譲渡・放棄等の引渡し後の不幸を極力回避したいと思っております。このため、立ち入った内容の質問も含まれていますが、なにとぞご理解、ご協力のほど よろしくお願い申し上げます。なお、ご記入いただきました内容は外部に漏れることはありません。全て部外秘となります。

同意いただけましたら、以下の書類にご記入の上 e−メール・ファックス・郵送のいずれかの方法で 事務局あてにお送りください。

 

ご住所

〒   −

お名前

(ふりがな:          )

電話番号

(自宅)

 

 

(Fax)

 

 

(携帯)

 

メールアドレス

 

 

質問 1.応募の理由 (該当するものに○をしてください。複数回答可)

    a.好きな犬種がいたから 

    b.可哀想だから 

    c.以前から保護犬を引き取りたいと考えていたから

    d.純血種だから

    e.血統書付きもいると聞いたから

    f.ちょうど、新しい犬を迎えようと思っていたから

    g.なんとなく

    h.その他(具体的に書いて下さい)

 

 

質問 2.家族構成と年齢

    a.大人  人、 子供  人 

b.年齢(大人は何歳の方ですか 

 、  、  、  、  、  )

(子供は何歳の方ですか 

 、  、  、  、  、  )

 

質問 3.家族全員の同意は得られていますか  ( はい  いいえ )

質問 4.先住動物の有無を教えて下さい。

    a.先住動物がいる   種類   犬・ネコ・その他(      )

                性別   オス メス  

                年齢      才 

    b.先住動物がいない

@.今までに犬を飼ったことがある

(犬種

 

、飼育時期

年 〜    年)

(室内飼い 屋外飼い)

(その他:

A.今までに犬を飼ったことが無い

質問 5.予定飼育場所   

    a.室内飼い  @. 家中フリー

            A. 決められた場所で (具体的に:         )

    b.屋外飼い  @. 庭に放して

            A. 繋いで

    c.その他 (具体的に:                       )

質問 6.主に犬の世話をすることになるのは誰ですか? (           )

質問 7.犬の世話をする方は、毎日の散歩・食事・看護等の責任をきちんと行えますか?

     ( はい  いいえ )

質問 8.家族の協力は得られますか?   ( はい  いいえ )

質問 9.飼育にかかる費用は 「食餌代以外に」狂犬病予防接種・ワクチン・フィラリ・ア予防薬・ノミ、ダニ予防薬等、基本医療費だけでも 年間3万円〜5万円かかりますが、(犬の大きさにもよります)出費は予定なさっていますか?

     ( はい  いいえ )

質問10.今回の保護犬は、これまでの飼育環境を考えると 最低10日〜二週間は、人がついていたほうが家庭に順応しやすいと考えています。その手配は可能でしょうか?    ( はい  いいえ )

質問11.引き取られた後、(質問10.の期間を過ぎてから)、長時間のお留守番はありますか?

     a.留守番がある ( 毎日  その他:             )

だいたい   時 〜   時 くらいまで )

     b.留守番はあまりない

質問12.お住まいが賃貸契約や集合住宅の場合、動物の飼育は許可されていますか?

     a.飼育可 (引渡し時に飼育規約のコピーを提出していただくきます)

     b.飼育条件付 (条件を具体的に:                )

質問13.引渡し後の安否確認等にご協力いただけますか? ( はい  いいえ )

質問14・当会では無計画あるいは安易な繁殖による遺伝疾患・放棄・遺棄・処分防止やストレス・病気予防の観点から 保護動物に対して避妊・去勢の実施をお願いしています。ご賛同いただいた上で、確実に実施していただけますか?(事前にこちらで行うよう依頼があった場合、手術費用等は里親さんへの請求になりますが よろしいですか?)

     ( 同意する  同意出来ない )

質問15.犬種・性別などのご要望をお聞かせください。(内容によってはご要望に添えない場合もあります)

第一希望:

 

第二希望:

 

第三希望:

 

質問16.今回この保護犬を迎えていただくにあたり どのような生活を送っていきたいと考えているのか、その子があなたやご家族にとって、どのような存在になるのかをお聞かせください。

 

 

 

 

質問17.以下のことを確認してください。(放棄の理由として多いものです。)このようなことは ないでしょうか?これらの変化をある程度予測した上で、一時的な感情ではなく、これからの長い共同生活を「家族」としてすごせますか?

     ( はい  いいえ )

    a.転勤の可能性を考慮してください

      「転勤先、社宅などに連れて行けない」

      「家族の単身赴任で世話をする人がいなくなった」

      「経済的に飼育できなくなった」など 

    b.引越し・新築などによる居住環境の変化を考慮してください

      「新築した家に傷をつけられるのは嫌だ」

      「住宅ローンを払わなければならなくなったので飼育できない」

      「引越し先がペット不可で、実家の庭に繋ぎ飼いしたら無駄吠えする」など 

    c.出産・家族のアレルギー・喘息などを考慮してください

      「赤ちゃんが生れるので手放したい」

      「子供に喘息がある」

      「育児に時間がかかって世話ができない」など

    d.結婚・受験・進学・ご両親との同居・お年よりの介護などを考慮して下さい

 

ご協力ありがとうございました。